2010年 05月 29日
しあわせのおすそわけ
馬場店 滝口です。
結婚式の虹会(二次会)に行ってきました。
前職の部下のお祝いで代官山のレストランでした。
会場はしあわせが充満していてしあわせの充電ができました。

異業種の方々ばかりでしたのでもちろん三ツ矢堂製麺を宣伝してまいりました。

2010年 05月 28日
心の一杯?!
実はしばらく前になるのですが、福岡県出身の友達と福岡に行って参りました。
地元の友達に会い、思い出の場所やお店に行き、短期間ながらとても充実した旅でした☆
もちろん長浜ラーメンも食べてきました!
本当はいつも通っていたお店を目指したのですが、改装のためクローズ。。
暖簾分けだと思うのですが、そのお店のあった場所の周囲に何軒か同じ屋号の長浜ラーメン屋さんがあったのでその内の1店に伺いました。(インターネットでは、どちらが正式な後継店かを競っている・・・というような書き込みもあったのですが、本当の所はよくわかりません。)
感想は、、私は美味しいなぁと幸せだったのですが、友達はくやしかったようです。
「これも美味しいけど、昔からずっと食べてきた味はやはり1つで、それがまずくなるのは勿論、美味しくなってもダメ、変わらないあの時のあの味であってほしい。」とのこと。
さしずめ”心の一杯”なんでしょうか。友達の言葉より飲食店に求める想いは様々にあるのだなとしみじみ感じておりました。uno

2010年 05月 27日
久々に行ったら joです
前回はラーメンをつけ麺にしただけのインパクトない味で何もかんじなかったのですが
今回味、麺ともに良くなっていました特に麺は本当においしくなっていました昼ピーク
過ぎた時間に行ったのですがお客様の入りもかなり入っていました店全体が進化していました
やはり進化は大事だと痛感する今日この頃です

2010年 05月 26日
店内色紙
中目黒店 kobayasiです
四谷 荒木町近辺には 以外に有名な焼き肉屋が多く
名門や 羅生門とけっこう有名人がよく来るお店として
知られています
でも自分が 荒木町でよくいくお店の中で
焼き肉屋と言えば
この山星というお店です

ここのお店は
肉を泡醤油とわさびをつけて食べる食べかたがあり
肉に泡を乗せると溶けていく中で 熱い肉と冷たい泡の温度差が
たまりません
ここのお店も 有名人の色紙がたくさんは 貼っているのですが
どこの焼き肉屋に行っても必ず名前があるのが
小倉優子?(ゆーこりん) 歌舞伎町に自分で焼き肉屋を出しちゃうくらいだから
よほど好きなんだと 思いました
究極に好きになると 自分でやっちゃいたくなるもんなんだなーって思いました
2010年 05月 25日
こんにちわ
2010年 05月 23日
かぶせブログ
小野さんにカブセマス。
3年前に上海に行った時、焼き小龍包有名店[小楊生煎館]を訪問しました。

このお店は10人が10人うまい!と唸る店です。
食べたときに[これ、日本に持ち帰ってお店やれば、大ヒット間違いなしだね!うしし!]
と冗談交じりで友人と話していたのを思いだしました。
小野さん紹介の町田のお店は、日本人の旦那さん、中国人の奥さんで小楊生煎館に
頼み込み修行をさせてもらい、日本でオープンしたそうです。
[やられた!]と思いつつ、町田の焼き小龍包を食べたのですが、本家以上の味を出し
夫婦の情熱が伝わって大変美味しかったです。
やはり、ここでも思いが伝わる仕事って大事なんだな~っと感激しました。

ちなみに六本木ヒルズにある小龍包の有名店〔南翔饅頭店]の本店も
上海にて食しましたが、これは本家の方が安くて美味しかったです。
ヒルズ店=6個880円 上海本店=20個200円もCPに違いがありました。
ん~~、複雑な気持ちです。。